地域開発事業

道路整備と一体的に進める沿道まちづくり

東京都施行の都市計画道路の整備をきっかけとして、建物の共同化などにより民間活力を活用しながら、地元自治体と連携して地域住民の意向を反映した沿道のまちづくりを同時に進めていくものです。

東池袋地区

豊島区の東池袋地区は、東京都の「防災都市づくり推進計画」で災害危険度が高く緊急に整備を図るべき地域、「重点整備地域」に指定されています。公社は、補助第81号線沿道の当地区において、自主事業として都市基盤の整備や密集市街地の改善に向け、道路事業で移転される方の受け皿となる共同住宅の建設、道路事業に伴って発生する残地等の取得や、これらを活用した建物共同化や敷地の整理・統合などを進めています。

残地等を活用したまちづくり

都市計画道路用地の取得などに伴って生じる、売却希望のある不整形・狭小な残地や、未利用の公共用地等を取得し、周辺の敷地との統合や建物共同化の種地として沿道のまちづくりに活用しています。

代替床施設整備事業

代替床施設整備事業は、都市計画道路の整備により移転される方々の移転先(代替床)確保や、沿道の不燃化共同建物の建設による防災性の向上などの目的のため、公社が東京都からまちづくり用地を取得したり、転出された方から残地を取得して、周辺地権者(共同地権者)と等価交換方式の共同住宅の建設を行ったものです。東池袋地区代替床施設は平成22年7月に竣工しました。これにより街路整備と沿道まちづくりが一体的に進み、延焼遮断帯の一部になっています。


東池袋地区代替床整備事業


事業の概要
・共同地権者数9名
・建築物概要 
敷地面積約860平方メートル
内、公社取得地面積約400平方メートル
地権者所有面積約460平方メートル
容積対象延床面積約3,420平方メートル
建蔽率約62%
容積率約400%
構造等鉄筋コンクリート造10階
用途住宅
住戸数56戸
内 等価交換床12戸
代替床9戸
・総事業費約15.8億円

市街地再開発事業

市街地再開発事業は、低層の木造住宅が密集し、土地の利用状況が健全でない地区について、不燃化・中高層化した共同建物を建築し、整備するものです。公社では、東池袋四丁目において土地を取得し、周辺地権者を含めた組合員とともに第一種市街地再開発事業(権利変換方式)として共同建物の建設を行いました。これにより東池袋のまちづくりが一層進み、木造住宅密集地域の不燃化などに貢献しています。


東池袋四丁目2番地区第一種市街地再開発事業

(プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ)


事業の概要
・組合員数11名
・建築物概要 
敷地面積約2,666平方メートル
容積対象延床面積約19,954平方メートル
建蔽率約50%
容積率約749%
構造等鉄筋コンクリート造
(一部鉄骨造)
地上36階/地下2階
用途住宅、店舗・事務所
子育て支援施設、駐車場
住戸数248戸
駐車台数駐輪場423台、駐車場86台
(うち荷捌き2台)
・総事業費約194億円

地域開発事業

本事業は、土地区画整理事業の施工により、利用目的にあった位置、形状に整えられ、換地された公社の先行取得地を処分計画に則り、造成分譲する事業です。

公社自身が行う事業であり、都や区市町村が行う公共事業ではありませんが、事業の工程、内容等で土地区画整理事業と密接な関係があり、両事業の連携により、まちづくりの事業効果を一層高めています。

公社は、土地区画整理事業の予定区域が決まると、予定地区内の土地のうち、事業の円滑な推進に適する用地の買収を行い、土地区画整理事業完了後に計画的な土地利用、健全で安全な市街地への誘導、各種都市施設への用地の提供等を目的に分譲しています。

公社設立から現在までの実績は、下表のとおりとなっています。


放置自転車置場としての公共用地処分


事業実績

買収、分譲実績表

買収実績表
買収件数2,472件昭和36年~令和6年
買収面積341.6ヘクタール昭和36年~令和6年
事業費56,200百万円昭和36年~令和6年

分譲実績表
分譲件数1,628件昭和37年~令和6年
分譲面積249.5ヘクタール昭和37年~令和6年
分譲金額127,708百万円昭和37年~令和6年

用途別分類内訳書

用途別分類内訳書
用途区分件数面積(ヘクタール)
工業用地15975.4
商業用地140.8
住宅用地1,20639.5
公共用地249133.5
1,628249.5

(各行の面積を切り捨てしているため内訳の計と合計が一致しない)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ

事業企画部 事業管理課
電話:042-686-1911