生活環境向上事業は環境負荷の少ない都市の実現及び都民の生活環境向上に貢献するため、下水道事業の実施を通して培ってきた「専門知識」「専門技術」「ノウハウ」を活用して下水道に関する技術支援、調査研究、普及啓発活動を実施しています。
技術支援
下水道情報ライブラリー「下水道の森」
公社がこれまでに培ってきた下水道に関する技術と知識を活用して、下水道に関する様々な情報を発信しています。
下水道情報ライブラリー「下水道の森(外部サイト)」は、下水道に関する理解を深めてもらうとともに、下水道実務者の技術向上を目的として平成25年度に開設しました。
下水道の仕組みと役割
映像でわかる安全管理
下水道工事の仕組みを紹介
マンホールふた拓本製作の紹介
施工実績の公開
下水道事業に対する理解と関心を高めてもらうために、公社が実施した事業の中から特徴のある施工実績を判り易く解説して紹介しています。
下水道情報ライブラリー「下水道の森」及び冊子等により公開しています。
都市づくりフォーラム(旧技術講習会)
平成25年度 技術講習会
調査研究
下水道に関わる諸課題の解決について、公社が大学、公的研究機関等と連携して共同調査・研究を行い、課題解決につなげるとともに、下水道事業の発展に貢献しています。
普及啓発活動
自治体等が主催するイベントへ参加し、河川の水質改善や浸水対策など下水道の仕組みや役割について、実験やビデオ放映を通じて、都民(地域住民)の生活環境向上に貢献する下水道の重要性を伝えています。
下水道の仕組みを紹介
現場見学会