

About Us 私たちについて 〉
会社沿革
HISTORY
1961昭和36年
旧社名:財団法人東京都新都市建設公社
東京都と関係6市町(当時)の出えんにより、都市開発を総合的に実施する専門機関として設立
1965昭和40年
本社屋移転(千代田区九段から八王子市高倉町へ)
1967昭和42年
首都圏基本計画の改定を契機に、事業区域を設立6市町の区域から多摩地域全域に拡大
1978昭和53年
事業範囲を従来の土地区画整理事業、下水道事業のほか、市街地再開発事業にも拡大。用地の取得、造成、処分を主とした直営事業に、建物の取得、建設、管理、処分を加える
1991平成2年
本社新社屋(高倉旧本社)落成
1993平成5年
JR南武線連続立体交差事業用地取得等の業務を受託
1995平成7年
東京都建設発生土再利用センター運営管理事業を受託
2000平成12年
住民による緑化活動の支援や都市緑化の苗木供給を行う緑化事業を開始
2001平成13年
多摩地区建設発生土再利用事業を開始。まちづくり支援事業を開始。まちづくりライブラリー(現まちづくり資料室)開設
2006平成18年
豊島区東池袋地区において道路整備と一体的に進める沿道まちづくり事業に着手
2007平成19年
受託業務の一環として八王子市公共下水道維持管理及び排水設備等の窓口業務を開始
2013平成25年
本社屋移転(八王子駅南口地区市街地再開発事業による複合ビル サザンスカイタワー八王子へ)。公益財団法人に移行し、公益財団法人東京都都市づくり公社に名称変更。木密地域不燃化10年プロジェクトに関する事業を受託
2018平成30年
新島村特定環境保全公共下水道事業式根島処理区整備の業務を受託
2019令和元年
東京都政策連携団体に指定
2020令和2年
都市づくり調査室を設置
2021令和3年
公社創立60周年
2022令和4年
東池袋四丁目2番街区(B街区)施設建築物竣工
都市づくり調査事業の受託業務を開始(御蔵島村新庁舎整備構想)
2023令和5年
公益財団法人移行10周年
多摩東部区画整理事務所鶴川支所開所