Recruitment 採用情報 ⟩

FAQ

fvのイメージ
  • Q1 応募から採用までのプロセスを
    教えてください。

    エントリー(5月上旬~6月上旬)→SPI3受験(6月中旬~6月下旬)→1次面接(7月中旬)→2次面接(8月上旬)→最終合格者決定(8月中旬)→内定式(10月上旬~中旬)→雇用時健康診断(1月~2月)→採用(4月1日入社)
    ※年度によりスケジュールが前後することがありますので、必ず最新の募集要項をご確認ください。

  • Q2 既卒者、第2新卒の応募は
    可能ですか?

    可能です。
    ただし、応募資格に年齢制限を設けておりますので、必ず最新の募集要項をご確認ください。
    【参考】令和5年度採用の応募資格年齢:平成9年4月2日以降に生まれた人

  • Q3 技術職に応募したいのですが、
    私の学科・専攻で応募できますか?

    近年の採用実績では、主に理工系学部の土木工学科や建築学科をはじめ、環境システム学科、まちづくり工学科、都市環境デザイン工学科、都市工学専攻、総合工学専攻など多様な学科・専攻から応募をいただき、採用に至っています。

  • Q4 OB・OG訪問は可能ですか?

    ご自身の大学のキャリアセンター、求人登録票などを通じて、皆さんから当公社職員に直接連絡を取っていただくことは可能です。当公社採用担当からの斡旋、紹介はしておりませんので、ご承知おきください。

  • Q5 インターンシップに参加することは
    できますか?

    これまでに、学校からの紹介を通じてインターンシップを実施しています。現在、公募型のインターンシップ実施に向け、インターンシップの募集要項及びカリキュラムを準備中です。

  • Q6 入社するにあたり、持っておいた
    ほうが
    良い資格はありますか?

    特にありません。
    入社後にスキルアップとして専門資格(土地区画整理士、宅建、技術士など)の取得に励む職員も多くいます。また、資格取得に関する助成制度もあります。ただし、配属によっては業務の中で公用車の運転をする機会がありますので、普通自動車免許があることが望ましいです。(必須ではありません)

  • Q7 入社時の配属はどのように
    決まりますか?

    ご自身の大学での専攻内容や、試験における人物評価をもとに適性を見極めつつ、職員の配置計画を総合的に勘案して配属先が決まります。

  • Q8 転居を伴う転勤はありますか?

    当公社の事業所はすべて東京都内にありますので、転居を伴う転勤はありません。

  • Q9 異動の希望を伝えることは
    できますか?

    年に一度、人事考課制度に伴う自己申告により、異動の希望を申告する機会があります。

  • Q10 繁忙期はいつですか?

    年度初め(4月)や年度末(3月)は全社的に忙しい時期となります。その他、工事設計業務や権利者交渉業務、決算業務など、部署によって繁忙期は異なります。

  • Q11 入社後の研修はありますか?

    入社以降、業務経験を積んでいただくなかで、適宜研修計画に沿って一般的知識、専門的知識を深め、スキル等を高めていってもらいたいと考えています。また、当社の仕事を体感してもらうため現場見学などの研修機会を設けています。
    その他、他団体との交流や研究発表に参加するなど、研修の一環として行っています。

  • Q12 福利厚生のカフェテリアプラン
    とは
    何ですか?

    職員ひとりひとりが、複数のメニューから自分で必要なサービスを選んで使用できる、選択式の福利厚生制度です。
    レジャー、グルメ、ジムなど多様なメニューがあります。

  • Q13 社宅や住宅補助制度は
    ありますか?

    日野市内に社宅があります。(単身用:12戸、家族用:15戸)
    ※設備修繕予定のため、新規入居受入は令和7年以降になります。また、一定要件を満たす職員(社宅利用者を除く)には住居手当が支給されます。(15,000円/月)

  • Q14 社内の交流イベントは
    ありますか?

    互助会(公社職員からの会費で構成される福利厚生組織)から補助を受けられる日帰り若しくは宿泊の職場旅行制度があります。ほか、労働組合と互助会の共催による夏のBBQやボーリング大会等があります。どちらも参加は自由です。